自作パソコン おすすめ構成まとめ 用途編

今回は「使用用途」を基準にして
いくつか自作PCの構成を考えてみました。

本体のみ」「ケース代は\15,000円」が条件なので
本体のみなのでモニターやマウス・キーボードなどの
周辺機器は含まれていません。

ケース好みが分かれるのでお好みという形で
価格の目安として「\15,000円」を設定しました。

前回は「予算」を基準にして決めましたが
自作PC 予算を基準におすすめ構成まとめ
今回は使用用途を基準にするのであまり価格は気にしません。

ネットサーフィン・エクセル・動画鑑賞など

一般的な使いかたというと少しアレですが…
あまり負担を掛けずそこまで性能がなくてもOKな場合。

パーツ名 商品名 価格(変動あり)
CPU Intel Core i3 6100 \ 13,440
CPUクーラー CoolerMaster Hyper TX3 EVO \ 2,980
メモリ Kingston HX421C14FB/4 \ 2,530
マザーボード ASRock H170 Pro4 \ 10,692
ビデオカード お好みで \ 0
SSD Curucial CT240BX200SSD1 \ 6,782
HDD  お好みで \ 0
光学ドライブ LG GH24NSD1 BL BLH \ 1,790
ケース お好みで \ 15,000
電源 玄人志向 KRPW-PB300W/85+ \ 4,624
OS Windows 10 Home \ 14,538
 合計 \ 70,124

まずは、そこまで性能を必要しない構成です。
合計では約「\70,124」となりました。

流用できるパーツやOSを引き継いだりすれば
もう少し抑えられます。

また、ケース価格が15,000円に設定しているので
ケース次第という所でもある。

HDDはお好みで、ビデオカードに関しては必要ない。
性能を上げたいなら、CPUも変えたいので
この構成で高性能なビデオカードを付けるのはオススメしない。

ゲーム・動画編集など

ゲームもそこそこ・動画編集もやりたい方向けの構成。

パーツ名 商品名 価格(変動あり)
CPU Intel Core i7 6700 \ 33.,879
CPUクーラー サイズ 虎徹 SCKTT-1000 \ 3,363
メモリ Corsair CMK8GX4M2A2133C13 DDR4 \ 4,479
マザーボード ASRock H170 Pro4 \ 10,692
ビデオカード MSI GTX980TI GAMING 6G \  64,980
SSD Samsung 850 EVO MZ-75E500B/IT \ 15,529
HDD SEAGATE ST1000DM003 1TB \ 5,190
光学ドライブ LG GH24NSD1 BL BLH \ 1,790
ケース お好みで \ 15,000
電源 玄人志向 KRPW-RS600W/88+ \ 7,348
OS Windows 10 Home \ 14,538
合計 \ 176,788

合計では約「\176,788」となりました。

流用できるパーツやOSを引き継いだりすれば
もう少し抑えられます。

また、ケース価格が15,000円に設定しているので
ケース次第という所でもある。

最新ゲームもやりたいし、動画編集(エンコード)もしたいよ。
っていう人にオススメな構成。
ビデオカードに関しては、予算があるならGTX 1080/1070でもOK
これらが発売されたので、安くなったGTX 980TI/980を狙うのもアリ

SSDは、500GBを選択。240GBより500GBあった方が安心だ。
メモリも8GBあれば十分だろう。

最新ゲーム最高設定・OC・動画編集

最新ゲームを最高設定でプレイしたり
OC・動画編集したり、要求スペックが高い場合のオススメ構成。

パーツ名 商品名 価格(変動あり)
CPU Intel Core i7 6700K
\ 37,435
CPUクーラー サイズ 虎徹 SCKTT-1000 \ 3,363
メモリ G.skill F4-3600C17D-8GTZ DDR4 \  9,140
マザーボード ASRock Z170 Extreme4 \ 15,971
ビデオカード GIGABYTE GV-N1080G1 GAMING-8GD
\ 97,178
SSD Samsung 850 EVO MZ-75E500B/IT \ 15,529
HDD SEAGATE ST1000DM003 1TB \ 5,190
光学ドライブ LG GH24NSD1 BL BLH \ 1,790
ケース お好みで \ 15,000
電源 Seasonic SSR-750RMS \ 15,989
OS Windows 10 Home \ 14,538
合計 \ 231,123

合計では約「\231,123」となりました。

流用できるパーツやOSを引き継いだりすれば
もう少し抑えられます。

また、ケース価格が15,000円に設定しているので
ケース次第という所でもある。

ゲーム・OC・動画編集に限らずこの構成ならば
なんでもできるので、問題なし!

CPUはもちろん「K付き」を選択。
予算があるならコア数が多い
6800K(6コア)」「6900K(8コア)
6950X Extreme(10コア)」「Xeon(8~32コア)」
などを選択しても良い。
さすがに、個人で32コアも必要か?と思うが
結局は自己満ですよ!

ビデオカードに関しては、最強スペックの「GTX 1080」を選択しました。
980の2倍・TITANより性能が高いので文句はない!。